年 度
2024年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回講演会(2025/1/6)
- 第5回講演会(2024/11/22)
- 第4回講演会(2024/10/25)
- 第3回講演会(2024/8/29)
- 第2回講演会(2024/8/28)
- 第1回講演会(2024/5/16)
第6回講演会「路車協調の可能性:高蔵寺ニュータウンでの実証事例」
講 師 | 山田 峻也 氏(名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター 助教) |
---|---|
日 時 | 2025年1月6日(月) 16:00 - 17:00 |
場 所 | 本講演会はオンライン (Zoom) で実施します。接続情報は、登録された方にメールでご連絡します。 |
概 要 | 自動運転技術の進展に伴い,車両とインフラが情報を共有して協調する「路車協調」が注目を集めています.本講演では,愛知県春日井市高蔵寺ニュータウンで実施している路車協調システムの実証実験についてご紹介します.街路樹が並ぶ住宅密集地の無信号交差点や信号交差点に設置した協調型路側機の概要と支援効果について解説します.また、公共施設駐車場に設置したLiDARで駐車スペースの状態を監視し,駐車場の満空状態を提供するシステムについても取り上げ,これらの技術が地域住民の利便性向上にどのように寄与したかを解説します.路車協調の可能性と実社会への適用例について考える機会を提供いたします.
講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は当日までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「Technology Business Managementのご紹介」
講 師 | 成塚 歩 氏(A&Sシステムズ株式会社 代表取締役社長) |
---|---|
日 時 | 2024年11月22日(金) 15:30 - 16:30 |
場 所 | 東桜会館 1階 集会室 名古屋市東区東桜2-6-30 電話:(052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 会場地図 http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura 公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 | 情報技術の活用が必須となってきている昨今、ITコストやIT予算の管理、経営からのコスト削減要請などITにかかわるお金のマネジメントについてお悩みを抱えている組織も多いと思います。このお悩みに対して解決のアプローチとなりうるITファイナンスマネジメントのフレームワークとして、TBM(Technology Business Management)をご紹介いたします。TBMは欧米ではスタンダードとなっている考え方になり、欧米では約1,800の大手企業や大学がご活用しております。現在のお悩みをすぐに解決する魔法の杖ではありませんが、今後ますます増えていくITファイナンスにおける方法論の一つとなり得れば幸いです。
講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※人数把握のため参加希望の方は、下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は現地参加のみです。(オンライン配信はいたしません。) フォームに入力いただいてない方も当日お越しいただくことは可能です。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「街づくりDXに向けたデジタルツイン技術」
講 師 | 町田 貴史 氏(株式会社豊田中央研究所 クラウドインフォマティクス研究領域主任研究員) |
---|---|
日 時 | 2024年10月25日(金) 16:00 - 17:30 |
場 所 | 愛知県立大学・サテライトキャンパス (愛知県産業労働センター「ウインクあいち」15階 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 JR,地下鉄,名鉄,近鉄「名古屋駅」徒歩約5分 会場HP https://www.aichi-pu.ac.jp/about/access/#link03 ) またはオンライン開催 |
概 要 | 街づくりでは多様なステークホルダが関与するため、合意形成が極めて困難である。具体的には、What-If分析において、各ステークホルダの関心事項が多岐にわたるため、全ての分析を統合するには多大なコストがかかることが挙げられる。このような背景から、近
年注目されている技術がデジタルツインである。デジタルツインは、現実世界を仮想化し、シミュレーションによって導き出された最適解を基に現実世界にフィードバックする技術である。本技術を活用することで、多様なWhat-If分析の効率的かつ効果的な実施が可能となり、迅速な合意形成が期待できる。本講演では、街づくりDXに向けて、街の構成要素である人・空間・モビリティに対する仮想化および仮想評価の取り組みについて紹介する。
講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は会場開催とオンライン(Zoom)配信で実施します。 オンライン接続情報は、登録された方に講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第3回講演会「位置推定・行動認識技術の進展と将来展望」
講 師 | 梶 克彦 氏(愛知工業大学) |
---|---|
日 時 | 2024年8月29日(木) |
場 所 | 岐阜大学 |
第2回講演会「「エスカレータ見守り君」に学ぶAIの作り方」
講 師 | 山口 陽平 氏(有限会社来栖川電算 取締役) |
---|---|
日 時 | 2024年8月28日(水) |
場 所 | 岐阜大学 |
第1回講演会「高等学校における教科情報の現状について」
講 師 | 井手 広康 氏(愛知県立旭丘高等学校教諭) |
---|---|
日 時 | 2024年5月16日(木) |
場 所 | ルブラ王山 |
2023年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
第6回講演会「人と情報の本質に迫るコミュニケーション科学研究の最先端」
講 師 | 納谷 太 氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 所長) |
---|---|
日 時 | 2024年1月24日(水) 16:30 - 17:30 |
場 所 | 豊橋技術科学大学 A棟A-114講義室 1階 第二会議室 および オンライン開催 |
概 要 | NTTコミュニケーション科学基礎研究所(以下、CS研)では、創立以来30年以上にわたり、人と人、人とコンピュータとの間における「こころまで伝わる」コミュニケーションの実現に向けて、人間と情報の本質に迫る基礎理論の構築と、社会に変革をもたらす革新技術の創出を目的とする基礎研究に取り組んでいます。本講演では、CS研における「人を深く理解し極める」人間科学の研究および、「人の能力に迫り凌駕する」情報科学の研究について最新の事例をご紹介するとともに、さらなる学際的な研究に向けた展望についてもご紹介します。
講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、1月22日(月)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は会場開催とオンライン(Zoom)配信で実施します。 オンライン接続情報は、登録された方にメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「インフラ事業の会社を変えるためのDX」
講 師 | 小島 靖規 氏(中部電力株式会社 経営戦略本部 DX戦略推進室 DX戦略グループ) |
---|---|
日 時 | 2023年12月22日(金) 15:00 - 16:00 |
場 所 | 東桜会館 1階 第二会議室 および オンライン開催 |
概 要 | 中部電力グループは、DXで「世界をよりよくサステナブルに」「生活インフラをもっと便利に安心に」「地域企業の力をさらに伸ばし高める」ことに挑戦します。地域マイクログリッド、ガス・水道自動検針サービスなどの具体的な取り組みの紹介を通して、インフラ企業がDXを行う意義と効用を説明します。
また、大規模なインフラ企業におけるDXを、多様な要員構成や公益事業としての業務特性に起因する課題が存在するなかで実現するための取り組みについて、人材育成、マネジメント変革を中心に紹介します。
講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、12月17日(日)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は会場開催とオンライン(Zoom)配信で実施します。 オンライン接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「半導体を起点としたコンピューティング技術の将来」
講 師 | 山道 新太郎 氏(日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所) |
---|---|
日 時 | 2023年10月6日(金) 14:50 - 16:00 |
場 所 | 名古屋工業大学2号館3階0231講義室 &オンライン開催 |
概 要 | デジタル社会基盤を支えるミッションクリティカル用途から、気象変動予測や新薬開発などの技術限界への挑戦に至るまで、コンピュータシステムは様々な分野の変革を支えている。近年特にAIに代表される巨大ワークロードを実行するためのエネルギー効率に優れたAI向け計算機や、量子物理学と情報の融合による全く新たな計算原理に基づく量子コンピュータが注目を集めているが、それらの基礎となっているのがナノテクノロジーである半導体技術である。本講演では半導体トランジスタの原理から最先端の2nm gate-all-aroundナノシート技術、およびAI向けの半導体技術やチップレット技術について概要を紹介する。 講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、10月1日(金)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は会場開催とオンライン(Zoom)配信で実施します。 オンライン接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
特別講演会「QRコードの開発・進化と普及」
Development, evolution and popularization of QR CODE
講 師 | 原 昌宏 氏 (株式会社デンソーウェーブ) |
---|---|
講師プロフィール |
経歴 1980年 日本電装株式会社(現:株式会社デンソー)入社 2001年 株式会社デンソーウェーブ 出向 2012年 株式会社デンソーウェーブ 主席技師 受賞歴 2002年 全国発明表彰発明賞 2002年 R&D 100 Awards(米国)受賞 2004年 モバイルプロジェクトアワード最優秀賞 2007年 日本イノベータ大賞優秀賞 2012年 グッドデザイン賞Best100 2014年 欧州発明家賞 2019年 市村産業賞 本賞 2023年 第113回日本学士院賞・恩賜賞 |
日 時 | 2023年5月19日(金) 16:20 - 17:40 |
場 所 | 名古屋工業大学52・53号館1階5214講義室 |
概 要 | 今日、QRコードは世界中のあらゆる場所で使われ、誕生から約30年を迎えていますが、今でも新しい活用方法が世界で誕生し普及を続けています。そこで、ORコードを開発した当時を振返り、QRコード発想の原点、そしてその後の進化と普及活動について、QRコード開発者が自ら紹介いたします。 講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、5月17日(水)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
2022年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
第6回講演会「環境災害リモートセンシングにおけるAIやロボットの活用について」
講 師 | 園田 潤 氏(仙台高等専門学校 総合工学科 教授) |
---|---|
日 時 | 2023年1月23日(月) 15:00~16:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 近年,地震や台風など大型自然災害が増加傾向にあると言われており,また海洋プラスチックについては2050年に海洋中のプラスチックの重量が魚の重量を越えるとの予測もある。このように災害や環境問題は国連が定める17の目標SDGsにも掲げられている重要な問題であり,ICTを活用して解決することが望まれている。本講演では,レーダ,AI,ドローン,ロボットを活用した東日本大震災の行方不明者捜索や,海岸漂着プラスチックの自動識別と自動運搬ロボットについて,宮城県名取市閖上海岸や山形県酒田市飛島での実証実験とともに紹介する。 講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、1月20日(金)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
金澤 靖(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「産業界のセキュリティ人材育成の取り組み」
講 師 | 長谷川 弘幸 氏(独立行政法人 情報処理推進機構 ICSCoE、 中核人材育成プログラム修了者コミュニティ 会長、 中部電力パワーグリッド システム部総括グループ、 CISSP) |
---|---|
日 時 | 2022年11月24日(木) 15:00~16:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 昨今、重要インフラ事業者を取り巻くサイバーセキュリティの環境は急激に変化しています。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では社会インフラ・産業基盤のサイバーセキュリティ強化を掲げ、中核人材育成プログラムを開講し、社会人の育成を行っています。本講演では中核人材育成プログラムの取り組みや当該プログラムの修了者コミュニティの活動、また、中部電力グループにおける同プログラム修了者の活用についてもご紹介します。なお、本講演ではサイバーセキュリティに関する前提知識は特に必要としないため、ご興味がある方は幅広くご聴講願います。 講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、11月22日(火)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
筒井一雅(中部電力株式会社 マネジメントサービス本部 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「コンピューティング技術の将来 ―Bits/Neurons/Qubits―」
講 師 | 山道 新太郎 氏(日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所) |
---|---|
日 時 | 2022年11月8日(火) 15:00-16:00 |
場 所 | 名古屋工業大学1号館1階0111講義室&オンライン開催 |
概 要 | 二値デジタル情報(Bits)によって高度 IT 社会を支え様々なサービス基盤となったコンピューティング技術が今、大きな変革を迎えている。トランジスタの進化は複雑な微細構造により性能向上が続く一方で、AIに代表される巨大ワークロードを実行するためのデータセンタでは世界規模で消費電力が大きな課題となり、生物の脳にヒントを得た新しい計算単位(Neurons)が必要とされている。また量子物理学と情報の融合による全く新たな計算単位(Qubits)も近年大きな注目を集め、プログラミング可能な量子コンピュータが稼働を始めている。本講演ではこれら 3 つの計算単位の進展を振り返りながらコンピューティング技術の将来について概説する. 講演会のお知らせポスター |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、11月4日(金)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会は会場開催とオンライン(Zoom)配信で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
土倉 章嗣(株式会社デンソー 基幹システム推進部) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
2021年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回講演会 (2022/1/17)
- 第5回講演会 (2021/11/30)
- 第4回講演会 (2021/9/28)
- 第3回講演会 (2021/9/8)
- 第2回講演会 (2021/9/7)
- 第1回講演会 (2021/5/19)
第6回講演会「自動運転バスの開発と街づくり」
講 師 | 太田直哉 氏(群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター センター長) |
---|---|
日 時 | 2022年1月17日(月) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センターは次世代の交通手段を研究
し、街づくりに活用することを目指した研究センターである。その活動の中でも
自動運転バスの開発と、その実用化のための社会実験は中心的な位置を占める。
本講演ではこれらの活動を紹介する。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、1月14日(金)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
金澤 靖(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系准教授) |
第5回講演会「 何が量子情報処理に特有なのか(量子暗号、高密度符号化) 」
講 師 | 松本隆太郎 氏(東京工業大学 工学院 情報通信系 准教授) |
---|---|
日 時 | 2021年11月30日(火) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 量子情報処理に特有の有益さを生み出す量子力学にあり古典力学にない特徴は、
測定を行うと被測定物の状態が変わることと、量子エンタングルメントの2つ
であると講演者は考えている。量子暗号を例にとって、測定を行うと被測定物
の状態が変わることを有効に活用できることを例示する。この講演は高校の
物理学の範囲の前提知識しか要求しない。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、11月25日(木)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
筒井一雅(中部電力株式会社 マネジメントサービス本部 ITシステムセンターマネジメントサービスグループ) |
第4回講演会「位置情報軌跡データの情報処理」
講 師 | 小出 智士氏(株式会社豊田中央研究所 数理工学研究領域) |
---|---|
日 時 | 2021年9月28日(火) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 近年,自動車やスマートフォンに搭載されたGPSデバイスから収集される位置情報の時系列,すなわち軌跡データの大規模化が進んでいる.GPSデータはノイズを含むため,適切な前処理を行う必要がある.本講演では,マップマッチングや軌跡データベースなどの情報処理,および軌跡データの応用に関して,これまでに行ってきた研究を紹介する.
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、9月22日(水)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 [申し込みフォーム] |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後援(予定) | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協賛(予定) | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 |
稲森 豊(株式会社豊田中央研究所) |
第3回講演会「豊橋市におけるスマートシティ化の取り組みとその裏話」
講 師 | 大村 廉氏(豊橋技術科学大学) |
---|---|
日 時 | 2021年9月8日(水) 10:00~12:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 厚生労働省のCOCOAや東京大学のMOCHAといった、コロナ禍を乗り越えるための接触確認・混雑確認を行える仕組みが複数実現されてきています。
本企画セッションでは、ウィズコロナ・ポストコロナ時代において人々の活動を支えるIoTシステム・サービスや、それを実現するための行動センシング・環境センシング技術、IoTデバイスなど、幅広い研究・開発や様々な分野における事例に関する発表を行います。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。。 ※ 企画セッションは電気・電子・情報関係学会の東海支部学会員は無料ですが、参加者数把握のため下記U R Lより事前登録をお願い申し上げます。 申し込みフォーム 参加申込締切:2021年9月1日(水) 締切後アクセス情報をご指定のアドレスにお送りします。 大会前日9月6日(月)まで案内メールが届かなかった場合は大会事務局までご連絡ください。 support@tokai-rengo.jp |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
問合せ先 |
梶 克彦(愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 准教授) |
第2回講演会「スマートホスピタルにおける産学官共創ニーズドリブン型開発」
講 師 | 大山慎太郎氏(名古屋大学附属病院メディカルITセンター) |
---|---|
日 時 | 2021年9月7日(火) 10:00~12:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 情報技術の発展に伴い、さまざまな分野での問題解決にAI、IoT技術が活用されつつあります。
本企画セッションでは、社会におけるさまざまな問題を異分野の研究者、産業界が共に考えることで種々の問題を解決するための社会基盤としてのAI、IoT技術を実現するための幅広い研究開発や社会実装事例について発表を行います。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。。 ※ 企画セッションは電気・電子・情報関係学会の東海支部学会員は無料ですが、参加者数把握のため下記U R Lより事前登録をお願い申し上げます。 申し込みフォーム 参加申込締切:2021年9月1日(水) 締切後アクセス情報をご指定のアドレスにお送りします。 大会前日9月6日(月)まで案内メールが届かなかった場合は大会事務局までご連絡ください。 support@tokai-rengo.jp |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
問合せ先 |
大塚孝信(名古屋工業大学 大学院情報工学専攻 准教授) |
第1回講演会「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを実現するテクノロジー」
講 師 | 土岐 泰之氏(ユニファ株式会社代表取締役CEO) |
---|---|
日 時 | 2021年5月19日(水) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 共働き世帯の増加や女性の就業率の上昇を背景に、保育施設のニーズは急速に増加しています。働きながら子育てをする人々とそれを支える社会にとって、保育施設はなくてはならない「社会インフラ」である一方、保育現場は深刻な人手不足が社会課題になっています。
ユニファは、AIやIoTといったテクノロジーを活用し保育業務のDX(デジタル・トランスフォーメーション)をすることで、保育者の心と時間のゆとりを生み出し、本来あるべき保育に集中できる環境作りをサポートしています。全国の保育施設への累計導入数も10,000件を超えました。
本講演では、弊社のプロダクトある「ルクミー®」サービスを始め、ルクミーシリーズをトータルで活用いただいている次世代型保育園「スマート保育園®」モデル園での取り組み成果をご紹介するとともに、今後の展望についてお話致します。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。。 参加希望の方は、5月14日までに shibu@ipsj-tokai.jp 宛にご連絡くださいますようお願い申し上げます。 接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 ※当日は2021年度東海支部報告会をオンライン開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部,愛知県情報サービス産業協会, (予定) CITPコミュニティ,PM学会中部支部,OR学会中部支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
2020年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回講演会 (2021/1/28)
- 第5回講演会 (2020/11/24)
- 第4回講演会 (2020/10/15)
- 第3回講演会(連合大会企画セッション招待講演) (2020/9/4)
- 第2回講演会(連合大会企画セッション招待講演) (2020/9/3)
- 第1回講演会:中止
第6回講演会「単眼カメラ画像×機械学習を用いたロボット制御・認識 」
講 師 | 廣瀬 徳晃 氏(株式会社豊田中央研究所 主任研究員) |
---|---|
日 時 | 2021年1月28日(木) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | ヒトは目から得られる情報のみで、周囲障害物に衝突することなく、目標ゴールに
到達することができる。
発表者の研究グループではヒトを模したナビゲーションシステムの研究を行っており、
安価なセンサシステムでの実現を目指している。
本講演では、ヒトの目に相当する単眼カメラ画像を利用した機械学習によるロボット
制御、認識に関わる研究結果を紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、1月21日までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 申し込みフォーム 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 稲森 豊 (株式会社 豊田中央研究所) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「中部電力が取り組む地域型情報銀行サービス ~コミュニティサポートインフラの実現に向けて 」
講 師 | 金澤 剛 氏(中部電力株式会社 事業創造本部 情報銀行ユニット 副長) |
---|---|
日 時 | 2020年11月24日(火) 15:30~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | 中部電力グループ経営ビジョン等で掲げている「コミュニティサポートインフラ」の実現
に向けて取り組んでいる地域型情報銀行サービス「 MINLY (マインリー)」について,取り
組みの背景や狙い,サービス内容等を紹介するとともに,「情報銀行」認定を取得した際の
経緯や苦労した点,今後の展開等について紹介する。キーワードは「むすぶ。ひらく。」で
す。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、11月17日までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 申し込みフォーム 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、講演前日までにメールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 鈴木康人 (中部電力株式会社 マネジメントサービス本部ITシステム センター セキュリティ 総括グループ 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「 SNS における情報拡散の俯瞰的分析~Twitter 上では誰がどんな情報を拡散しているのか~」
講 師 | 榊 剛史 氏(株式会社ホットリンク主任研究員/東京大学客員研究員) |
---|---|
日 時 | 2020年10月15日(木) 16:00~17:00 |
場 所 | オンライン開催 |
概 要 | SNSの普及に伴い,SNS上の情報拡散が実社会の様々な場面の意思決定に影響をもたらすようになりました.
それに伴い,ミクロな社会問題への注目や個人による情報発信の容易化などのポジティブな側面,
フェイクニュースやデマの拡散や偏った意見の過激化などのネガティブな側面の双方についてよく語られるようになりました.
しかし,SNSにおける情報拡散では実際にどのようなことが起きているか,を俯瞰的に捉える取り組みは多くはありません.
本講演では,SNSにおける情報拡散を俯瞰的に捉えるアプローチを具体的な事例を通じて紹介すると共に,
それによるネガティブな側面をどうやって抑えこんでいけるかについてお話します. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※参加希望の方は、10月13日までに下記の申し込みフォームからお申込みください。 申し込みフォーム 本講演会はオンライン(Zoom)で実施します。接続情報は、登録された方に、後日(10月14日頃)メールでご連絡します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 笹野遼平 (名古屋大学大学院情報学研究科 価値創造研究センター准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第3回講演会「ラストワンマイル配送への数理最適化の実用」
講 師 | 松下 健 氏(オプティマインド) |
---|---|
日 時 | 2020年9月4日(金)13:00~ |
場 所 | オンライン |
概 要 | AIを活用したルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」についてご講演をいただきます. |
参加要領 | 参加希望者は電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会への参加登録をお願いいたします.(参加資格は問いません) |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
問合せ先 | 奥田隆史(愛知県立大学 情報科学部 情報科学科) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第2回講演会「超スマート社会の実現に向けたユビキタスコンピューティング技術に関する研究」
講 師 | 藤本まなと 氏(奈良先端大) |
---|---|
日 時 | 2020年9月3日(木)10:00~ |
場 所 | オンライン |
概 要 | これまでに取り組まれてきたIoTデバイス・システムに関するバラエティ豊かな研究についてご講演をいただきます. |
参加要領 | 参加希望者は電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会への参加登録をお願いいたします.(参加資格は問いません) |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
問合せ先 | 梶克彦(愛知工業大学 情報科学部 情報科学科) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
2019年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「エンタープライズ・ブロックチェーンの現状」 (2020/01/16)
- 第5回:「協力の理論:協力の認知および数理原理と応用展開-運動・対話・進化」 (2019/12/05)
- 第4回:「NTT西日本グループのサイバーセキュリティへの取り組み」 (2019/11/25)
- 第3回:「深層学習は何を見ているか? 〜経路予測と経路生成,その判断根拠について〜」 (2019/09/10)
- 第2回:「光海底ケーブルのひみつ」 (2019/07/18)
- 第1回:「Society 5.0とモビリティ技術 ~データ駆動型社会がもたらすモビリティの変革~」 (2019/05/20)
第6回講演会「エンタープライズ・ブロックチェーンの現状」
講 師 | 吉濱 佐知子氏(日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 FSS&Blockchain 担当部長) |
---|---|
日 時 | 2020年1月16日(木) 16:00〜17:30 |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール ・地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口 |
概 要 | ブロックチェーンはビットコインのような仮想通貨(暗号資産)を実現する技術として有名になりました。 一方でこの技術をビジネス利用向けに改造し、企業や組織をまたがった業務を改革する、エンタープライズ・ブロックチェーンの取り組みが数年前から活発になってきています。本講演では、エンタープライズ・ブロックチェーン技術の概要、利用事例や実用化の現状、および技術課題や今後の展望についてご紹介します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越し下さい. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 鳥居豊((株)デンソーITソリューションズ 経営管理部) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「協力の理論:協力の認知および数理原理と応用展開-運動・対話・進化」
講 師 | 岩橋直人 氏(岡山県立大学 情報工学部 教授) |
---|---|
日 時 | 2019年12月5日(木) 18:00〜19:30 |
場 所 | 名古屋工業大学 4号館2階 第3会議室 |
概 要 | 人間と協力できる人工知能を作るために、協力を成立させる認知原理および数理原理を解明し、実際に動作するシステムの開発と評価により応用展開の可能性を明らかにしようとする研究フレームワーク『協力の理論』についてお話します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越し下さい. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 田口亮(名古屋工業大学 情報工学専攻 メディア情報分野 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「NTT西日本グループのサイバーセキュリティへの取り組み」
講 師 | 谷口貴之 氏(NTT西日本 ビジネス営業本部 クラウドソリューション部 セキュリティビジネス推進 担当課長) |
---|---|
日 時 | 2019年11月25日(月) 15:30〜17:00 |
場 所 | 東桜会館 1階 第2会議室 名古屋市東区東桜2-6-30 電話:(052)973-2223 ・地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 ・公共交通機関をご利用の上,ご来館ください. |
概 要 | NTT西日本グループのサイバーセキュリティへの取り組みについて、自社防衛、セキュリティビジネス、人材育成、社会貢献の4つの観点からご紹介します。企業におけるセキュリティ対策の1事例として、現在の取組みが始まった経緯、推進体制の構築、システム導入、インシデントへの備え、ガバナンス強化といったテーマについての現状と課題を網羅的にとりあげます。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※会場準備のため、E-mailにて事前に下記の申込先にお名前、所属、連絡先(電話、E-mail)をお送り下さい. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 鈴木康人(中部電力株式会社 ITシステムセンター 総括・企画グループ) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第3回講演会「深層学習は何を見ているか? 〜経路予測と経路生成,その判断根拠について〜」
講 師 | 山下隆義 氏(中部大学) 赤井直紀 氏(名古屋大学) 平川翼 氏(中部大学) |
---|---|
日 時 | 2019年9月10日(火) 10:00〜11:45 |
場 所 | 大同大学 B棟4階 B0410講義室 |
概 要 | 近年,深層学習は様々な分野で活用されるようになってきており,性能を向上させるための学習手法や新しい ネットワーク構造など,多種多様な研究がなされてきている. しかし,深層学習により得られるモデルのパラメータ数は膨大であることから,実際に何を捉えて認識しているのか が分からないブラックボックスとして扱うというのが現状である. このような問題に対し,深層学習が何を捉えて認識をしているのかを解き明かそうという試みもなされつつある. そこで本企画セッションでは経路予測と経路生成を題材とし,深層学習が何を見ているのかを理解するための最新の 研究事例を紹介する. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加希望者は電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会への参加登録をお願いいたします.(参加資格は問いません) |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 IEEE ITS Society 名古屋チャプター |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
問合せ先 | 出口大輔(名古屋大学 情報連携統括本部情報戦略室 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第2回講演会「光海底ケーブルのひみつ」
講 師 | 桑原淳 氏(日本電気株式会社海洋システム事業部シニアマネージャー) |
---|---|
日 時 | 2019年7月18日(木) 14:30〜16:00 |
場 所 | 愛知県立大学 学術文化交流センター |
概 要 | 私たちが普段何気なく使っているインターネット。YouTubeで海外の動画を見たり、Facebookで世界中の人とつながったり・・・。それが実現で゙きているのは、実は海の中に張り巡らされた「光海底ケーブル」のおかげなんです。そんな光海底ケーブルにつきご紹介いたします。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 奥田隆史(愛知県立大学 情報科学部 情報科学科) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第1回講演会「Society 5.0とモビリティ技術 ~データ駆動型社会がもたらすモビリティの変革~」
講 師 | 小島祥子 氏((株)豊田中央研究所 戦略研究部門 データアナリティクス研究領域 領域リーダ) |
---|---|
日 時 | 2019年5月20日(月) 16:10頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | 自動運転技術は個車の自動化を中心に発展し,高度運転支援システムなど一部の機能は既に実用化フェーズにある.その一方で,人口減少,超高齢化が進み,モビリティは所有するものから移動のために使用するものへと,モビリティの持つ価値は大きく変わりつつある.今後,モビリティ技術は個車そのものの価値を高めるだけでなく,社会も考慮した移動の価値や,移動が生む新しい価値の創造に組んでいく必要がある. 本講演では,我々が取り組んできた周辺環境理解を中心とした技術の変遷についてその背景とあわせて紹介するとともに,すべてのものがつながる将来社会に備えた研究事例を紹介する. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2019年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0001 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2018年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「SBドライブの自動運転の試みと今後の展望」 (2019/01/29)
- 第5回:「中部電力グループが取り組むサイバーセキュリティ 〜社会インフラ防護のためのセキュリティ施策〜」 (2018/11/26)
- 第4回:「量子コンピュータの商用化動向」 (2018/10/12)
- 第3回:「政策決定にAIが活用される30年後の社会」 (2018/09/03)
- 第2回:「ソースコードの目視評価と解析を組合せた品質評価の取組み」 (2018/07/25)
- 第1回:「レッドシリコンバレー/中国深センのIT最前線現場レポート」 (2018/05/28)
第6回講演会「SBドライブの自動運転の試みと今後の展望」
講 師 | 大澤定夫 氏(SBドライブ株式会社 開発部) |
---|---|
日 時 | 2019年1月29日(火) 15:30から17:00 |
場 所 | 名城大学 天白キャンパス 共通講義棟北1階 N-102 (名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地) アクセス:地下鉄 鶴舞線「塩釜口」駅1番出口より徒歩10分、アクセスマップ ※公共交通機関をご利用の上、ご来館ください。 |
概 要 | 一昨年3月に沖縄県南城市にて初めて弊社と先進モビリティは自動運転の実証実験を開始しました。石垣島、沖縄宜野湾で進化させ、また2018年2月には羽田の一般公道にてレベル4での走行実験に成功、10月には日立市で信号協調の成功、と車両制限のない混在交通として自動運転バスのデモ走行を行っています。弊社がなぜ路線バスの自動運転から取り組むのか、どんな課題があり、どうしていくのか、現状と今後の展望等をお話し致します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※会場準備のため、E-mailにて事前に下記の申込先にお名前、所属、連絡先(電話、E-mail)をお送りください。 |
申込先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部事務局 E-mail:shibuipsj-tokai.jp |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 国土交通省中部運輸局、公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 鈴木 秀和(名城大学理工学部情報工学科 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第5回講演会「中部電力グループが取り組むサイバーセキュリティ 〜社会インフラ防護のためのセキュリティ施策〜」
講 師 | 鈴木康人氏(中部電力株式会社 ITシステムセンター 総括グループ 副長) |
---|---|
日 時 | 2018年11月26日(月) 15:30から17:00 |
場 所 | 東桜会館 1階 第2会議室 (愛知県名古屋市東区東桜2-6-30) アクセス:地下鉄東山線「新栄」駅下車・1番出口より徒歩5分、地下鉄桜通線「高岳」駅下車・3番出口より徒歩5分、アクセスマップ ※公共交通機関をご利用の上、ご来館ください。 |
概 要 | 2016年5月伊勢志摩サミットの経験を踏まえ、社会インフラを提供する事業者として中部電力グループが取り組んでいるセキュリティ施策について、セキュリティ運用の勘所を踏まえながら全体像を紹介するとともに、1事業者の枠にとらわれずに中部地域全体をサイバー攻撃から守る取り組みについても紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) ※会場準備のため、E-mailにて事前に下記の申込先にお名前、所属、連絡先(電話、E-mail)をお送りください。 |
申込先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部事務局 E-mail:shibuipsj-tokai.jp |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 丹羽 恒(中部電力株式会社 ITシステムセンター ネットワーク設備システムグループ) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第4回講演会「量子コンピュータの商用化動向」
講 師 | 小野寺民也氏(日本IBM株式会社 東京基礎研究所副所長 技術理事) |
---|---|
日 時 | 2018年10月12日(金) 16:00から17:30 |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール (愛知県名古屋市千種区不老町B2-4) アクセス:地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車、3番出口, アクセス・キャンパスマップ |
概 要 | IBM Qは万能量子コンピュータを商用化すべく2017年5月に立ち上げたイニシアティブです。ハードウェアであるIBM Q Systemsおよびソフトウェア開発キットであるQISKitをご説明するとともに、お客様との共創に取り組むところのIBM Q Networkについてご紹介いたします。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 鳥居 豊((株)デンソーITソリューションズシステム開発2部) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第3回講演会「政策決定にAIが活用される30年後の社会」
講 師 |
|
---|---|
日 時 | 2018年9月3日(月) 10:00から11:45 |
場 所 | 名城大学天白キャンパス 共通講義棟北4階 N402 (愛知県名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地) アクセス:地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅下車、1番出口(右)より徒歩4分, キャンパスマップ |
概 要 | 近年、世界中をポピュリズムが席巻する一方で、根拠としてのデータを活用した政策立案(Evidence-based Policy Making; EBPM)の必要性も各方面で認識されてきています。この流れが進めば、統計的なデータサイエンスだけでなく、やがてはシミュレーションや機械学習、マルチエージェントシステムといったAI的な技術が政策決定に活用されていく可能性があります。30年後には、各国の中央政府だけでなく、地方自治体レベルでAIが政策決定に活用されているかもしれません。本講演会では、数十年後の日本社会を何万通りもシミュレーションして実際に政策提言を行った日立京大ラボの研究事例や、政策決定に貢献する大規模合意形成支援システムやマルチエージェント技術に関する名工大 NITech AI研究センターの研究事例をご紹介し、30年後の社会を考えるディスカッションを行う予定です。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。(詳細はこちらから) |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名工大コミュニティ創成教育研究センター,名工大NITech AI研究センター |
問合せ先 | 白松 俊(名古屋工業大学情報工学教育類/創造工学教育類 知能情報分野 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第2回講演会「ソースコードの目視評価と解析を組合せた品質評価の取組み」
講 師 | 笠井 則充 氏(三菱電機株式会社 通信機製作所) |
---|---|
日 時 | 2018年7月25日(水) 17:00頃から18:15頃 |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール |
概 要 | 企業におけるソフトウェア開発は、年々開発規模は大きく、開発期間は短くなる傾向にある。外部委託により品質を低下させずに生産性を維持するには、委託者が作成したソフトウェアの受入れテストにおいて、不具合を含む可能性の高いソースコードモジュールに関連したテストを優先的に行う必要がある。本講演では、不具合を含む可能性の高いモジュールから順に受入れ検査を実施することを目的とし、ソースコード解析とソースコードの目視評価とを組み合わせたソースコードモジュールのランク付け手法を紹介する。手法によりランク付け精度の向上と目視評価のコスト低減の両立ができたことを実際のデータを示しながら紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 森崎 修司(名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授) 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 |
第1回講演会「レッドシリコンバレー/中国深センのIT最前線現場レポート」
講 師 | 前田 淳一郎 氏(アビームコンサルティング株式会社 プリンシパル, アビームコンサルティング(深セン)董事総経理) |
---|---|
日 時 | 2018年5月28日(月) 16:10頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | ここ1年ほどでスタートアップが盛んな地域として大きく注目を浴びている中国深セン。
この深センで実際に何が起こっているのかを現地駐在の講師からITを中心とした最前線現場レポートをお届けします。 (1)深センの街並み・生活の変化 講師が現場で撮影した写真を交えながら「深センの今」をご紹介します。 (2)深センのエコシステム 実際のスタートアップ企業のソリューションをお見せしながら深センにおけるエコシステムをご紹介します。 (3)日系企業におけるイノベーション取り組み 深センのエコシステムを活用し自社のイノベーションに繋げようとしている日系企業事例をご紹介します。 ※当日の内容は一部変更する可能性があることをご了承ください。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2018年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE名古屋支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0001 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2017年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「IoT 時代のソフトウェアシステムのための実行時モデリング技術- 機械学習と制御理論を応用したシステムの自動更新 -」 (2018/01/29)
- 第5回:「IoTプラットホームの構築事例とセキュリティ対策」 (2017/12/04)
- 第4回:「ニューラル・ネットワークにおける情報量の表現とFPGA実装」 (2017/11/24)
- 第3回:「伽藍とバザールとオープンガバメント」 (2017/10/11)
- 第2回:「情報処理が加速する自動運転技術開発の最前線」 (2017/07/10)
- 第1回:「人工知能の最前線とDeepZenGo」 (2017/05/26)
第6回講演会「IoT 時代のソフトウェアシステムのための実行時モデリング技術- 機械学習と制御理論を応用したシステムの自動更新 -」
講 師 | 鄭 顕志准教授 (国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系) |
---|---|
日 時 | 2018年1月29日(月) 15:00~16:30 |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール |
概 要 |
IoT 時代の今、ソフトウェアシステムはこれまで以上に実世界と密接に連動するように
なってきた。それに伴い、システムの安全性保証はより重要さを増す一方で、システム
が動作する実行環境の変化を開発時に想定し切ることはより困難になり、想定漏れした
状況下では安全性は保証されない。本発表では,開発時に想定漏れした環境変化に対し
てもシステムが柔軟に耐え、安全性を保証するための実行時モデリング技術を紹介する。
具体的には、通常開発時にのみ用いられるモデルをシステムが実行時にも保持し、機械
学習や制御理論を用いて、実行時に直面した想定外の環境変化をモデルに反映し、安全
性を保証するための振る舞いを自動で導出するシステムの自動更新技術を紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 名古屋大学 大学院情報学研究科 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第5回講演会「IoTプラットホームの構築事例とセキュリティ対策」
講 師 |
斉藤 隆明 氏(中電シーティーアイ(株) インフラユニット インフラ・セキュリティサービス部 サービス技術グループ グループリーダー) 北川 幸弘 氏(中電シーティーアイ(株) インフラユニット インフラ・セキュリティサービス部サービス技術グループ ITマネジメントチーム 主査) |
---|---|
日 時 | 2017年12月4日(月) 15:30~17:00 |
場 所 | 東 桜 会 館 1 階 第 2 会 議 室 名古屋市東区東桜2-6-30 電話:(052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 会場地図 http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura 公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 |
世界中でモノがインターネットにつながる IoT(Internet of Things)を活用して,新しい
サービスが急速に拡大・発展していますが, IoT システム全体に対するセキュリティの新た
なリスクや問題点への各種対策が重要になってきています。
当社がお客さま向けに IoT サービスを提供する IoT プラットフォームの実現方式と,セキュ
リティ対策を中心とした留意事項・各種ポイントについて紹介します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第4回講演会「ニューラル・ネットワークにおける情報量の表現とFPGA実装」
講 師 | ルーウィ ヴァレニャ氏(ザイリンクス株式会社) |
---|---|
日 時 | 2017年11月24日(金) 17:00~18:00 |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール |
概 要 |
ニューラル・ネットワークの高速化、小型化、エネルギー効率の改善が進んでいます。
「ニューラル・ネットワークの学習は浮動小数点、推論は固定小数点で実装する」という
常識は崩れつつあります。用途に応じて、学習時にも固定小数点、推論時に任意精度の
浮動小数点を採用した論文が次々の発表されています。本講演ではその背景と動向を紹介
いたします。そして、設計メソドロジーとFPGA上の実装方法を紹介いたします。(講演は日本語で行います)
講演会のお知らせ 講演スライド |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 名古屋大学 大学院情報学研究科 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第3回講演会「伽藍とバザールとオープンガバメント」
講 師 | 関 治之 氏(一般社団法人Code for Japan代表理事) |
---|---|
日 時 | 2017年10月11日(水) 16:20~17:50 |
場 所 | 名古屋工業大学 52号館5211講義室 |
概 要 | 大都市への一極集中による空洞化や、生活スタイルの都市化による 地縁の希薄化により、いつのまにか地方自治は行政が担うものになりました。 しかし社会構造の急激な変化により、中央集権的モデルでは多様な社会課題への 対応が難しくなっています。組織を超えて柔軟に対応できる地域づくりが必要です。 エリック・レイモンド師によるエッセイ「伽藍とバザール」は、オープンソース 文化を伽藍(大聖堂)とバザール(市場)になぞらえ解説した名著です。 オープンソース文化を行政に適用すれば、組織を超えた創造的なコラボレーション を生み出せます。 全国で始動しているCode for Japan コミュニティの活動等も交え、この新たな ムーブメントについて解説します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第2回講演会「情報処理が加速する自動運転技術開発の最前線」
講 師 | 菅沼 直樹 氏(金沢大学 新学術創成研究機構 准教授) 室河 徹 氏(エヌビディア合同会社 シニアソリューションアーキテクト) 櫻田 健 氏(名古屋大学 工学研究科 助教) |
---|---|
日 時 | 2017年7月10日(月)13:30~17:30 (受付は13:00~) |
場 所 | 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3F ベンチャーホール |
概 要 |
自動運転とディープラーニングは,ここ数年さまざまなメディアで取り上げられる主要なキーワードと
なっており,これらの融合による研究開発の加速に大きな期待が寄せられています.このような背景
から,大学や企業における研究開発においても重要なテーマとなっており,世界中でさまざまな技術
が日々開発されてきています.そこで本講演会では,自動運転とディープラーニングをテーマとし,
この分野でご活躍の講師による最新技術の紹介をいただきます.具体的には,自動運転技術の最
新動向,NVIDIA GTC2017 における自動運転セッション紹介,さらに時空間を対象とした4次元のモ
デリングに関する講演をしていただきます. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第1回講演会「人工知能の最前線とDeepZenGo」
講 師 | 加藤 英樹 氏(チーム DeepZen 代表) |
---|---|
日 時 | 2017年5月26日(金) 16:10頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | 近年のディープ・ラーニング技術の進歩による画像認識精度の向上 に伴って,人工知能技術の応用分野が格段に広がり,例えば自動運 転車の開発競争が激化している.昨年3月のAlphaGo対イ・セドル 九段の五番碁は囲碁界だけでなく世界中で大きく報道された.しか し一方では,近い将来人類が人工知能に征服されるかのように煽る 報道もあり,社会問題にもなっている. 本講演では,我々が開発している国内最強の囲碁人工知能, DeepZenGo を切り口に,最新の人工知能技術で何ができて何ができ ないか,そして人間の知能の複雑さ・巧妙さについて述べると共に, 人類が人工知能技術の恩恵を享受する未来社会を展望する. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2017年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル7階 公益財団法人中部科学技術センター内 Tel: (052) 231-3564 Fax:(052)204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2016年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「組込みシステム向け仮想化技術 - ハードウェアアーキテクチャとソフトウェア -」 (2017/2/21)
- 第5回:「クルマを動かすソフトウェアの高信頼化技術」 (2016/12/15)
- 第4回:「Scrum:適用領域の広がりとScrum for HW概説」 (2016/11/30)
- 第3回:「障害者支援と情報技術」 (2016/09/29)
- 第2回:「子供たちの未来とIT教育のこれから」 (2016/04/11)
- 第1回:「IoT最新事例とデータ活用の仕組み作りについて」 (2016/04/11)
第6回講演会「 組込みシステム向け仮想化技術 - ハードウェアアーキテクチャとソフトウェア - 」
講 師 | 本田 晋也(名古屋大学) |
---|---|
日 時 | 2017年2月21日(木) 17:00頃から18:30頃 |
場 所 | 名古屋大学 IB電子情報館 中棟 1階 IB014 |
概 要 | が高まっています.その背景としては,リアルタイムOSと汎用OSの両方を用い て安全性と高機能を実現したい,既存の複数のシステムを1つに統合したいと い,ネットワークからの脅威に対する機器の信頼性や安全を実現したといった 要望があります.本講演では各種の組込みシステム用のプロセッサが持つ仮想 化のためのハードウェアについて説明したのち,それらのハードウェアを制御 するリアルタイムOSについて紹介します. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 TEL :(052) 231-3564 FAX:(052) 204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第5回講演会「クルマを動かすソフトウェアの高信頼化技術」
講 師 | 稲森 豊(株式会社 豊田中央研究所) |
---|---|
日 時 | 2016年12月15日(木) 10:45頃から12:15頃 |
場 所 | 中京大学 名古屋キャンパス 1号館5階 154教室 |
概 要 |
クルマを動かすソフトウェアは年々大規模化、複雑化する中で、ソフトウェアの信頼性、
安全性を確保するために様々な技術が必要となっています。この講演では、これまでに取り
組んできたソフトウェア高信頼化技術として、膨大な量のプログラムを解析し、
機能同士の干渉を自動的に検出する技術や、ソフトウェアテストを自動化する技術、
車両挙動の異常を検知し要因を特定する技術などについて紹介します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 TEL :(052) 231-3564 FAX:(052) 204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第4回講演会「Scrum:適用領域の広がりとScrum for HW概説」
講 師 | 山海一剛(株式会社オージス総研) |
---|---|
日 時 | 2016年11月30日(水) 15:30頃から17:00頃 |
場 所 | 東桜会館1 階 第2会議室 |
概 要 | 日本の製品開発方法にヒントを得て、90年代にソフトウェア開発手法として登場したスクラムですが、近年欧米ではマーケティング部門、人事部門、さらには教育現場にと、ソフトウェア以外に適用が広がりつつあります。特に製品開発分野に適用したScrum for HWは、今や日本の強みすら脅かす存在になりかねません。 当講演では、ソフトウェア以外の様々な適用領域を紹介するとともに、Scrum for HWについてはさらに掘り下げた解説を行います。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 TEL :(052) 231-3564 FAX:(052) 204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第3回講演会「障害者支援と情報技術」
講 師 | 竹内義則(大同大学情報学部情報システム学科 准教授) |
---|---|
日 時 | 2016年9月29日(木) 16:30頃から17:30頃 |
場 所 | 大同大学A 棟1 4 階交流室 |
概 要 |
障害者が社会生活を送るうえで障害がある機能を代替する手段が必要となります.この講演では,これまでに取り組んできた視覚障害と聴覚障害について,それらを支援する情報技術を中心に紹介します.視覚障害者支援としては,移動や買い物する際に,ナビゲーションや品物の価格等の情報を読み上げます.また,聴覚障害者支援としては,高等教育を受ける際に,講師が話す言葉を書き写す文字通訳を行っています.それぞれの支援技術について最新の研究成果を取り入れながら紹介します. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | IEEE 名古屋支部 |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 TEL :(052) 231-3564 FAX:(052) 204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第2回講演会「子供たちの未来とIT教育のこれから」
講 師 | 原 正幸 氏(株式会社プロキッズ 代表取締役) |
---|---|
日 時 | 2016年7月11日(月) 13:00頃から14:30頃 |
場 所 | 名古屋工業大学2号館0231講義室 |
概 要 |
インターネットやスマートフォンなどITは私たちの生活を大きく変えたが、ITに 関連する教育は今までと大きくは変わっていない。しかし、2020年までに小中学校の生徒に1人1台タブレット保有の実現、STEM教育の一環としてのプログラミング教育の導入の動き、子供の習い事ランキングにプ ログラミングが入るなど、少しずつ情勢や見方が変わり始めつつある。これから日本が世界初の少子高齢化に突入するだけでなく、現在存在する職業の半分がなくなってしまうという見通しがあったりするなど、今までにないほどの複雑な時代に突入していく。そんな時代を生き抜く子供達に、幅広くITを学んでもらい、多くのことをITを通して学んでもらうことにチャレンジするプロキッズ のイベントやスクールの取り組みについて紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | IEEE Nagoya Chapter |
後 援 | 公益財団法人 科学技術交流財団 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 TEL :(052) 231-3564 FAX:(052) 204-1469 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第1回講演会「IoT最新事例とデータ活用の仕組み作りについて」
講 師 | 森口 秀樹 氏(日本ユニシス株式会社 ビジネスインキュベーション部門 総合マーケティング部長) |
---|---|
日 時 | 2016年5月16日(月) 16:10頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | 昨今、新聞記事等でIoT活用事例や実証実験に関する各企業・団体等の取り組み事例が頻繁に掲載されています。また、海外市場における先進的な取り組みのみならず、国内市場においても関連省庁等によるイニシアティブや各種政策が打ち出されるなど、官民上げての取り組みが盛んになっています。 本講演では、国内外の最新事例を紹介することにより、IoT関連の取り組みのポイント・推進の方向性を提示させて頂きます。また、メガクラウドをはじめとしたICT企業がIoT分野において、どのようなデータ活用の仕組み・エコシステム作りを実施しているのか、デバイス・エッジから分析・解析・見える化・活用アクション支援に至る活用に必要なプロセス全体について、事例を交えて提示させて頂きます。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2016年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2015年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第7回:「情報工学が切り開く医療分野」 (2015/11/18)
- 第6回:「ITプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ~環境の変化に合わせて、進化するものとは~」 (2015/09/24)
- 第5回:「スーパーコンピュータを用いたリアルタイム津波予測」 (2015/09/24)
- 第4回:「携帯電話の業界と繋がる仕組みについて」 (2015/08/04)
- 第3回:「3Dプリンティングと医用画像処理 -何に使うか」 (2015/08/04)
- 第2回:「医療における自然言語処理応用~ビッグデータからディープデータまで~」 (2015/05/28)
- 第1回:「乗物酔の人間情報学」 (2015/05/06)
第7回講演会「情報工学が切り開く医療分野」
講 師 | 篠原 範充 氏(岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科 准教授) |
---|---|
日 時 | 2016年1月27日(水) 14:40から16:10 |
場 所 | 名古屋工業大学2号館0211講義室 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 |
概 要 | 近年,医療は高い専門性が要求され,細分化が進んでいる.同時に診断・治療を効率よく,効果的に行うために最新の技術が導入されている.これらの技術や装置を適切に取り扱うためには,情報工学の知識は不可欠であり,医療でこれらに充分精通している人は多くない.そこで,ここでは現代医療において情報工学が切り開く医療分野として,ソフトウエア,ハードウエア,管理,評価など医療から見る情報工学の重要性について実例を挙げて概説する. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (080)8976-8347 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第6回講演会「ITプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ~環境の変化に合わせて、進化するものとは~」
講 師 | 能登原 伸二 氏(株式会社アイ・ティ・イノベーション 取締役専務執行役員) |
---|---|
日 時 | 2015年12月2日(水) 15:30から17:00 |
場 所 | 東桜会館 第2会議室 名古屋市東区東桜2-6-30 TEL:(052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分 桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 |
概 要 | 昨今のIT業界の大きな変化を代表するキーワードとして、「クラウド」、「ビックデータ」、「スマートフォン」があります。また、システムを効率的、
適切に構築するために「アジャイル」、「BA(Business Analysis)」が注目されています。もちろん、プロジェクトを取り巻く環境の変化はこれだけではありませんが、
大きな環境変化の中でITプロジェクトを成功させることは、ますます難しくなっています。 今回の講演では、ITプロジェクトを成功に導くために、現場で実践してきたさまざまな
取組み・経験を基に、プロジェクトマネジメントの"勘どころ"について紹介します。 講演会のお知らせ |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第5回講演会「スーパーコンピュータを用いたリアルタイム津波予測」
講 師 | 大石 裕介 氏((株)富士通研究所 知識情報処理研究所 / 東北大学 災害科学国際研究所 特任准教授(客員)) |
---|---|
日 時 | 2015年11月25日(水) 16:30から17:30 |
場 所 | 名古屋大学東山キャンパスIB電子情報館中棟 IB014講義室(地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 東日本大震災以降,津波防災に関する様々な技術開発が進められています。沖合での津波波形をリアルタイムにとらえる観測網が整備され,そこから得られるデータからより早く正確に沿岸の津波を予測する解析手法も活発に研究されています。本講演では,最新の津波予測技術について概観した上で,高速並列計算によるリアルタイム津波予測の実現に向けて, スーパーコンピュータ「京」を用いて行った検討について紹介します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第4回講演会「携帯電話の業界と繋がる仕組みについて」
講 師 | 横井 大祐 氏(ソフトバンク株式会社 東海ネットワークセンター) |
---|---|
日 時 | 2015年10月22日(木) 15:30から17:00 |
場 所 | 中京大学 名古屋キャンパス 図書館・学術棟(1号館) 131教室 |
概 要 | 本講演では、携帯電話業界の移り変わりや技術系の仕事の大まかな内容を説明することで、世間のイメージとのギャップを解きほぐす。技術的な興味を持ってもらえる様、普段意識しない携帯電話の繋がる仕組み、固定電話と携帯電話の違いや、スマートフォンなどデータ通信の概要も解説する。また、今後注目される分野の予想や仕事への関わり方についての私見も述べる。
講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 中京大学工学部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第3回講演会「3Dプリンティングと医用画像処理 -何に使うか」
講 師 | 森 健策 氏(名古屋大学情報科学研究科 教授) |
---|---|
日 時 | 2015年9月18日(金) 16:00から17:00 |
場 所 | 名古屋大学東山キャンパスIB電子情報館南棟462号室(地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 近年さまざまな分野で注目されている,3Dプリンターによる模型製造技術の医療分野への応用について,工学的視点から解説する.患者の臓器を内部構造まで含めて造型できるため,手術計画の立案や術中の支援に活用されている.実際の支援例を例示しながら分かりやすく説明したい. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第2回講演会「医療における自然言語処理応用~ビッグデータからディープデータまで~」
講 師 | 荒牧 英治 氏(京都大学 学際融合教育研究推進センター デザイン学ユニット 特定准教授/JSTさきがけ研究員) |
---|---|
日 時 | 2015年7月22日(水) 16:30から18:00 |
場 所 | 名古屋大学東山キャンパスIB電子情報館中棟 IB014講義室(地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 |
近年,電子カルテやインターネットに接続可能な健康器具により大量の医療データが利用可能になりつつあり,これらを活用することで,過去例を見ない大規模な統計的研究や,大規模データに基づいた医療支援システムを実現可能であるとして大きな期待がよせられています.本講演では,カルテ文章や,ウェブ上のテキスト(ブログやソーシャルメディアなど),患者の自分語りを解析した応用事例とともに,情報処理が拓く医療の可能性を議論します. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第1回講演会「乗物酔の人間情報学」
講 師 | 井須 尚紀 氏(三重大学大学院工学研究科情報工学専攻 教授) |
---|---|
日 時 | 2015年5月18日(月) 16:10頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 千成の間 |
概 要 | 動揺病(乗物酔)の歴史は船酔に始まり、新しい交通手段が普及する度に新しい乗物酔が登場してきました。乗物以外でも、バーチャルリアリティによるサイバー酔や、自動車や航空機のシミュレータで生じるシミュレータ酔などが知られています。いずれも視覚や前庭感覚等を介して身体運動や傾斜を知覚させる刺激が原因となっています。 本講演では、動揺病が起こる仕組みや原因を解説し、動揺病を軽減する技術の開発研究や、生体計測による動揺病定量化の試みを紹介します。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2015年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2014年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第7回:「OSSとクラウドの徹底活用による先進的なIT基盤へのチャレンジ」 (2015/01/30)
- 第6回:「質問応答システム ~最新動向と開発事例~」 (2014/12/03)
- 第5回:「DNSセキュリティの基礎及び現状」(2部構成) (2014/11/05)
- 第4回:「企業における自然言語処理技術の活用の現場」 (2014/10/22)
- 第3回:「RoboCup2017名古屋に向けて」 (2014/09/27)
- 第2回:「モバイル空間統計と社会の頭脳システム」 (2014/07/04)
- 第1回:「シリコンバレー最新ITトレンド ~Hitachi Solutions Americaの活動内容ご紹介~」 (2014/05/19)
第7回講演会「OSSとクラウドの徹底活用による先進的なIT基盤へのチャレンジ」
講 師 | 今井 孝雄 先生((株)デンソーITソリューションズ 代表取締役社長) |
---|---|
日 時 | 2015年1月30日(金) 16:00~17:30 |
場 所 | 名古屋工業大学23号館2311講義室(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町) 公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。 |
概 要 | (株)デンソーの情報システムは2000年以降、メインフレームからオープン系への移行を進めているが、ベンダー・ロックインやサイロ化など新たな問題を抱えてしまった。そこから脱却するため、社員一人ひとりの情報技術能力向上に取り組み、外部委託先に頼らない(内製中心の)業務アプリケーション開発やインフラ標準化にチャレンジしてきた。本講演ではその具体例として、OSSやクラウドを徹底活用してきた取り組みを紹介する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 名古屋工業大学 |
申込・問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第6回講演会「質問応答システム ~最新動向と開発事例~」
講 師 | 瀬川 修 先生(中部電力(株) エネルギー応用研究所 お客さまネットワークG情報通信チーム) |
---|---|
日 時 | 2014年12月3日(火) 15:30~17:00 |
場 所 | 東桜会館 第2会議室(名古屋市東区東桜2-6-30 TEL:(052)973-2223) 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分。 公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 | 質問応答システムとは、ユーザが自然言語で入力した質問を理解し、過去事例やネット情報等の知識源から適切な回答を返す「知識処理技術」である。講演では自然言語処理をはじめとする各要素技術と、関連国際会議の研究事例を中心に最新技術動向を紹介する。また併せて、我々の開発した社内IT機器の障害対応を支援するシステムの事例紹介を行う。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 会場準備のためなるべく事前にお申込み下さい。お名前、所属、連絡先(電話、E-mail)を以下申込先にE-mailでお送り下さい。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
申込・問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第5回講演会「DNSセキュリティの基礎及び現状」(2部構成)
講 師 | 鈴木 常彦 先生(中京大学工学部教授,株式会社リフレクション) |
---|---|
日 時 | 2014年11月5日(水) 第1部 14:00~15:30,第2部 16:00~17:30 |
場 所 | 中京大学 名古屋キャンパス 1号館(図書館・学術棟)1階 グループ学習室1(地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅下車 5番出口) |
概 要 | 第1部 「DNSセキュリティの基礎」(学生,一般向け) 第2部 「DNSセキュリティの現状」(研究者向け) 仕様策定から 30年の時を経て、インターネットを基盤技術として支えてきた DNS の信頼性が大きく揺らいでいる。もとより信頼できようもなかったインフラ幻想が崩れつつあるとも言える。第1部の基礎編では DNS の仕組みから、DDoS やキャッシュポイズニング、ドメイン名ハイジャックなどの脆弱性の基本的原理を解説する。第2部の現状編では、今春に鈴木らが発表したのち表立った議論がタブー視されるようになったパンドラポイズニングについて詳しく解説する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 中京大学工学部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第4回講演会「企業における自然言語処理技術の活用の現場」
講 師 | 海野 裕也 先生(株式会社Preferred Infrastructure 知的情報処理部門 副事業部長) |
---|---|
日 時 | 2014年10月22日(水) 16:30から18:00 |
場 所 | 名古屋大学東山キャンパスIB電子情報館中棟 IB014講義室(地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 自然言語処理とは人間の扱う言葉を機械に扱わせるための技術である。日本語入力や機械翻訳などは一般の人にも馴染みがあるだろう。一方で、ビッグデータや人工知能といったキーワードが産業界で注目を浴びる中、テキストデータの解析やサービスの裏側での利用が進んでいる。自然言語処理の技術がどのように利用されているのか、そしてこれからどのように活用されようとしているのか、その一端を解説する。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第3回講演会「RoboCup2017名古屋に向けて」
講 師 | 伊藤 暢浩 先生(愛知工業大学情報科学部,ロボカップ日本委員会理事) |
---|---|
日 時 | 2014年9月27日(土) 15:00から16:30 |
場 所 | 愛知工業大学本山キャンパス3階306室 |
概 要 | 初めてのRoboCupが1997年に名古屋で開催されてから17年,再び2017年にRoboCupを名古屋へ招致することが発表されました.そこでRoboCupの17年の歩みとともに,イベントとしてのRoboCupもつ面白さと,その研究的な側面について情報科学・工学の立場から解説します. 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第2回講演会「モバイル空間統計と社会の頭脳システム」
講 師 | 越智 大介 氏(株式会社NTTドコモ先進技術研究所) |
---|---|
日 時 | 2014年7月4日(金) 16:20から17:50 |
場 所 | 名古屋工業大学23号館2311講義室 |
概 要 | ドコモでは、継続的な日本の人口統計情報であるモバイル空間統計を、
2013年10月よりサービス開始しました。その特徴とプライバシ保護技術、
そして活用シー ンについて解説します。また、研究所で活用中のデータ処理基盤である
「社会の頭脳」システムと、一般的なビッグデータ処理基盤について解説します。 講演会のお知らせ |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
第1回講演会「シリコンバレー最新ITトレンド ~Hitachi Solutions Americaの活動内容ご紹介~」
講 師 | 市川 博一 氏(Hitachi Solutions America, Ltd. Business Development Alliances Group, Business Development Manager) |
---|---|
日 時 | 2014年5月19日(月) 16:20頃から17:40頃 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | シリコンバレーにおける今年のトレンドキーワードである Internet Of Things(IoT)について解説します。 IoT事例として、モバイル(Mobile)、ウェアラブルデバイス (Wearable Device)、ドローン(Drones)、コネクティッド・カー (Connected Car)と言う4つのカテゴリー内の最新スタートアップ企業や活用事例を元に、 今シリコンバレーで何が起こっているかをご紹介します。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 ※当日は2014年度東海支部報告会を開催します。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2013年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「音声・画像処理の共通点と統合・変換処理について」 (2014/3/14)
- 第5回:「名古屋市科学館のプラネタリウム」 (2013/12/4)
- 第4回:「ろう者と手話:『もうひとつの言語』の地位と役割」 (2013/11/18)
- 第3回:「スマートフォン向け音声対話3Dエージェントの開発」 (2013/10/23) (2011/10/31)
- 第2回:「人に話したくなる『音声の認識とヒューマンエラーのおはなし』」 (2013/10/11)
- 第1回:「計算の可逆性制約を活かした新しいプログラミング言語」 (2013/07/12)
第6回講演会 音声・画像処理の共通点と統合・変換処理について
講 師 | 有木康雄氏(神戸大学システム情報学研究科 教授) |
---|---|
日 時 | 3月14日(金) 14:05~15:05 |
場 所 | 豊橋市民センター(カリオンビル) 6階多目的ホール |
概 要 | 音声と画像は、その生成過程が異なるため、一般に抽出される特徴は異なるが、 ケプストラムなど共通に用いられる変換も存在する。 認識や検索、検出や追跡では共通したパターン認識の理論が用いられることが多い。 また、音声認識や音声合成は音声から言語、言語から音声への変換であり、 画像検索やアノテーションは言語から画像、画像から言語への変換と考えられる。 このようなメディア間の変換や共通に用いられている処理、複数のメディアを組み合わせないと解決できない処理について述べる。 講演内容は、これまで研究してきた内容を通して、個人的に感じたこと、わかったことが中心であり、学術的にまとまっているものではない。 |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 会場準備のためなるべく事前にお申し込み下さい. お名前,所属,連絡先(電話,E-mail)を以下の申込先に E-mailまたはFAXでお送り下さい. |
申込先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 E-mail: shibuipsj-tokai.jp,FAX: (052)204-4783 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問い合わせ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp URL: http://www.ipsj-tokai.jp/ |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第5回講演会 名古屋市科学館のプラネタリウム
講 師 | 毛利 勝廣氏(名古屋市科学館 学芸課 主任学芸員) |
---|---|
日 時 | 2013年12月4日(水) 15:30~17:00 |
場 所 |
東桜会館 1階 第2会議室 名古屋市東区東桜 2-6-30 電話: (052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 | 名古屋市科学館のプラネタリウムは、1962年(昭和37年)11月にオープンし、 48年間で1500万人以上の方にご覧いただいてきました。 そして、2011年(平成23年)3月にリニューアルオープンし、 世界最大のドームを持つプラネタリウムに生まれ変わりました。 世界最大ということは、世界初の技術や試みが必要となります。 限りなく本物に近い星空を作り上げ、見学者と本物の星をつなげるための技術や工夫を、 ハード、ソフトの両面からお話しします。 |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 会場準備のためなるべく事前にお申し込み下さい. お名前,所属,連絡先(電話,E-mail)を以下の申込先に E-mailまたはFAXでお送り下さい. |
申込先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 E-mail: shibuipsj-tokai.jp,FAX: (052)204-4783 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問い合わせ先 |
武田 治(中部電力株式会社 情報システム部 共通基盤グループ) 〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地 TEL: 052-973-2291 E-mail :Takeda.Osamuchuden.co.jp または, 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp URL: http://www.ipsj-tokai.jp/ |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第4回講演会 ろう者と手話:「もうひとつの言語」の地位と役割
講 師 | 加藤三保子氏(豊橋技術科学大学 総合教育院 教授) |
---|---|
日 時 | 2013年11月18日(月) 16:30~18:00 |
場 所 |
岐阜大学
工学部 13番教室 〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 |
概 要 | 手話は「もうひとつの言語」として注目され、最近では言語学、 教育学、社会学、工学、脳科学など幅広い分野で研究がすすんでいる。 手話はどのような言語体系をもっているのか、手話の普及は社会にどのような影響を及ぼすのか等、少数者言語としての手話と、 それを使う人々について社会言語学的観点から考察する。 |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 |
松本 忠博(岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科 情報コース) Tel&Fax: 058-293-2715,E-Mail: tadgifu-u.ac.jp 又は 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第3回講演会 スマートフォン向け音声対話3Dエージェントの開発
講 師 | 山本大介氏(名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授 ) |
---|---|
日 時 | 2013年10月23(水) 13:00~14:30 |
場 所 |
名古屋工業大学 2号館 0211講義室 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 |
概 要 | 近年,スマートフォンを用いた音声対話システムが普及しつつある. これらのシステムでは,サーバ側で音声認識を実現する必要があるため,ネットワーク通信に起因する対話の遅延が発生する問題があった. そこで,我々は既存の音声対話システム構築ツールキットMMDAgentをAndroidに移植することにより, 端末内で音声合成・音声認識処理が可能な音声対話3Dエージェントである「スマートメイちゃん」を開発してきた. 我々は,提案システムを音声対話のためのオープンでパーソナルなサービスを実現するための基盤技術として位置付けており, 提案システムを用いたネットワークサービスとの連携や,モバイル音声ナビゲーションなどの応用についても紹介する. |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第2回講演会 人に話したくなる『音声の認識とヒューマンエラーのおはなし』
講 師 | 黒岩 眞吾氏 (千葉大学 大学院融合科学研究科 教授) |
---|---|
日 時 | 2013年10月11日(金) 14:40~16:10 |
場 所 |
大同大学 滝春校舎 S棟0305教室 〒457-8530 名古屋市南区滝春町10番地3 |
概 要 | 本講演では、まず、ヒューマンエラーを実際に体験してもらうことで、人の不思議を体感してもらいます (この体験をした方は、周りの人に対してちょっとだけ優しくなれるはず)。 次に錯覚現象を使った音声処理を例に「おもしろい研究の方法」を伝授します (おもしろい研究の方法には、卒業研究や会社でのお仕事を楽しむ極意がつまっています) 最後に、福祉工学分野でのモノづくりの話を通じて、カッコいい生き方を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 学生さんには、これらの話を通じて、就職に役立つモノの見方と考え方のヒントをつかんでもらえることを期待しています。 |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 |
一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第1回講演会 計算の可逆性制約を活かした新しいプログラミング言語
講 師 | 横山 哲郎氏 (南山大学 情報理工学部 ソフトウェア工学科 准教授) |
---|---|
日 時 | 2013年7月12日(金)16:00-17:30 |
場 所 | 名古屋大学東山キャンパス IB電子情報館中棟 IB013講義室 アクセス・キャンパスマップ (地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 可逆な計算機構では,どの状態であっても直前の状態がたかだか一つであるという特徴がある. 本講演では,このような可逆性の制約の下で設計された計算モデルやその制約を活用したプログラミング言語を紹介する. これらには従来型のものには見られなかった特徴や新しいモジュール性がある. われわれの研究プロジェクトは計算機科学の基礎研究を発展させることを目標としているが, 本講演では幅広い聴講者を念頭に可逆計算の研究分野の最新の動向を紹介することを通じて将来の計算機構の実現に本分野が貢献できる可能性も論じる. |
参 加 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 |
西田直樹(名古屋大学大学院情報科学研究科) 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 Tel/Fax: 052-789-5141/3801 E-mail: nishida[at]is.nagoya-u.ac.jp 又は 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
2012年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第7回:「視線情報と言語処理」 (2013/3/2)
- 第6回:「歴史を明日の糧に」 (2012/12/3)
- 第5回:「法科学分野における音声情報処理」 (2012/11/20)
- 第4回:「Erlang/OTP並行処理プログラミングシステムに見る情報セキュリティの未来 (2012/10/29)
- 第3回:「ゲーム制作におけるCGアニメーション技術」 (2012/10/03)
- 第2回:「Building Intelligent Platform for M2M Applications」 (2012/06/14)
- 第1回:「日本再生に求められること」 (2012/05/14)
第7回講演会 視線情報と言語処理
講 師 | 相澤彰子氏(国立情報学研究所 教授) |
---|---|
日 時 | 平成25年3月2日(土)午後1時30分~ |
場 所 |
名古屋大学
東山キャンパス ベンチャー・ビジネス・ラボラトリ3階 ベンチャーホール (地下鉄 名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 人間が画面を介してテキストを「読む」という行為を視線計測装置で捉え、言語解析技術と結びつけて解析するための技術とアプリケーションを紹介する。 |
参加要領 | 参加費無料(参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越しください. |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 E-mail: shibuipsj-tokai.jp FAX: (052)204-4783 |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第6回講演会 歴史を明日の糧に
講 師 | 中野 裕子氏(博物館 明治村 主任学芸員) |
---|---|
日 時 | 平成24年12月3日(月) 15:30~17:00 |
場 所 |
東桜会館1階 集会室 (会場地図) 名古屋市東区東桜2-6-30 電話:(052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 | ハイテク技術が進んだ今日、一つの歴史資料を原始的な手法で、じっと向き合うことで、歴史資料から多くのメッセージを受け取ることができる。 今回は博物館明治村が所蔵している明治宮殿(明治21(1888)年竣工、昭和20(1945)年焼失)、旧東宮御所(明治42(1909)年竣工、現 迎賓館赤坂離宮)と鹿鳴館(明治16(1883) 年竣工、昭和15(1940)年解体)で使用された家具の調査の結果から、それらの家具が明治という日本の一時代の「家具」にとどまらず、世界にそして時を超えて今日にまで広がりをもつ雄弁な歴史の 証言者であることを紹介。 |
参加要領 | 参加費無料(参加資格は問いません) 会場準備のためなるべく事前にお申込み下さい。 お名前、所属、連絡先(電話、E-mail)を以下申込先に E-mail または FAX でお送り下さい。 |
申込先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 E-mail: shibuipsj-tokai.jp FAX: (052)204-4783 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第5回講演会 法科学分野における音声情報処理
講 師 | 長内 隆氏(科学警察研究所 法科学第四部 情報科学第三研究室 室長) |
---|---|
日 時 | 平成24年11月20日(火)14:40~16:10 |
場 所 | 大同大学 S棟204室 |
概 要 | 音声には,言語的情報,パラ言語的情報,非言語的情報が含まれている. 法科学分野では,音声中に含まれるこれらの情報を,工学並びに音声学に基づく適切な知見,技術を用いて抽出し,犯罪捜査に活用している. 本講演では,法科学分野における音声情報処理の歴史的経緯や国内外における動向を紹介するとともに,それらの処理方法について説明する. |
参加要領 | 参加費無料(参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越しください. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第4回講演会 Erlang/OTP並行処理プログラミングシステムに見る情報セキュリティの未来
講 師 | 力武 健次氏 (京都大学 情報環境機構 IT企画室 教授) |
---|---|
日 時 | 平成24年10月29日(月) 15:00~16:30 |
場 所 | 名古屋大学 東山キャンパス ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3階 ベンチャーホール (地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 1980年代に電話交換機用として開発が始まったプログラミング言語 Erlang は,その後サーバ用等のデザインフレームワークOTPを加え, 現在はオープンソースソフトウェアとして普及し,Webサービスなどの大規模並行処理環境にて多く用いられている. この講演では,Erlang/OTP の言語仕様や背景にある設計思想を紹介しながら,今後の情報セキュリティが向かうべき姿について考察する. |
参加要領 | 参加費無料(参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越しください. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
協 賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 西田直樹(名古屋大学大学院情報科学研究科) 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 Tel/Fax: 052-789-5141/3801 E-mail: nishidais.nagoya-u.ac.jp または 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第3回講演会 ゲーム制作におけるCGアニメーション技術
講 師 | 向井 智彦氏 ((株)スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 シニアリサーチャー) |
---|---|
日 時 | 平成24年10月3日(水) 13時30分~15時00分 |
場 所 | 岐阜大学 全学共通教育講義棟 102番教室 |
概 要 | ハイエンドゲームにおけるリアルタイムCG映像表現は,もはや実写と見まがうほどの品質に達しつつあり,今後もさらに高品質な映像体験を提供するべく国内外で研究開発が進んでいる. 本講演ではCGアニメーション技術を中心に,近年のゲーム制作における技術動向を考察するとともに,ゲームエンジンと呼ばれるゲーム制作環境基盤の一端も紹介する. |
参加要領 | 参加費無料(参加資格は問いません) 事前申込不要.会場へ直接お越しください. |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
共 催 | 国立大学法人 岐阜大学 |
問合せ先 | 松本 忠博(岐阜大学 工学部 応用情報学科) 〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 TEL: 058-293-2715 E-mail: tadinfo.gifu-u.ac.jp または 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター(PDF) |
第2回講演会 Building Intelligent Platform for M2M Applications
講 師 | Kwei Jay Lin 氏 (Professor, University of California, Irvine) |
---|---|
日 時 | 平成24年6月14日(木) 11時00分~12時00分 |
場 所 | 名古屋工業大学 19号館 202号室 |
概 要 | The next chapter in the M2M arena will be driven by smart platforms and intelligent sensor devices that seamlessly integrate with one another and to achieve the full potential of smart connected devices. Traditional human effort in customer support will be replaced by embedded intelligence in devices and smart systems. The complexities of disparate networks, devices and hardware may be removed thus reducing time to market and overall costs for custom application development. In this talk, we describe the WuKong middleware project for M2M applications. The Wu-Kong project is to build an Intelligent Middleware for M2M, that can remotely 1. recognize devices in connection, user context and needs; 2. configure and transform devices into service components; and 3. adapt and distribute application codes to achieve the best result. We also want to use the Wu-Kong middleware as the basis for next generation M2M application development for constructing high level code that is sensor- and context-independent, with dynamic capabilities that evolves with sensor capabilities and missions. |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第1回講演会 日本再生に求められること
講 師 | ビル・トッテン氏 (株式会社アシスト 代表取締役会長) |
---|---|
日 時 | 平成24年5月14日(月)16時20分~17時40分 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | 日本再生にもとめられること ~失われた20年を取り戻すために~ 平成になって日本経済が失墜した原因は何か。経済を復活させる税制とは、また、累積する公的債務をなくすために求められる政策の転換とあわせて、日本政府のとるべき道について言及する。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
主 催 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 |
問合せ先 | 一般社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibuipsj-tokai.jp |
2011年度 主催講演会
東海支部が主催している講演会を紹介しています。詳しくは、情報処理学会東海支部事務局へお問い合せ下さい。
- 第6回:「広がる機械学習の応用」(2012/1/10)
- 第5回:「スマートな次世代都市についての取組」(2011/12/6)
- 第4回:「組織とICT」 (2011/11/16)
- 第3回:「グリーンコンピューティングの現状:天津と北九州での取り組み」(2011/10/31)
- 第2回:「ロボットによる新しい情報メディアの創成」(2011/07/01)
- 第1回:「つながる脳」(2011/05/16)
第6回講演会 広がる機械学習の応用
講 師 | 鹿島 久嗣 氏 (東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授) |
---|---|
日 時 | 平成24年1月10日(火) 14:00~15:30 |
場 所 | 名古屋大学 IB電子情報館 中棟015講義室 (地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 3番出口) |
概 要 | 機械学習は、データの中から隠された知見を発見し、また、これから何が起こるのかを予測するための技術である。近年、機械学習はマーケティング、バイオ、金融、Webなどさまざまな分野において成功を収めているが、その一方で、現実世界で現れる多種多様なデータをうまく扱うために、今もなお目覚ましい発展を続けている技術でもある。本講演では、機械学習技術の概要と、ソーシャルネットワークやクラウドソーシングなど近年出現しつつある新しいタイプのデータに対する解析手法について紹介する。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
協賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibu[at]ipsj-tokai.jp ([at] を @ に変更してください) |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第5回講演会 スマートな次世代都市についての取組
講 師 | 森田 清紀 氏 ((株)日立製作所 スマートシティ事業統括本部 グローバル事業統括推進センタ 統括センタ長) |
---|---|
日 時 | 平成23年12月6日(火) 15:30~17:00 |
場 所 | 東桜会館 1階 集会室 名古屋市東区東桜2-6-30 電話:(052)973-2223 地下鉄 東山線「新栄」駅1番出口より徒歩5分・桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分 *公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。 |
概 要 | 昨今、「スマートシティ」の開発は、海外や国内の実証などで多くの企業がコンソーシアムを形成して進めています。本講演では次世代の「スマートシティ」の開発について、日立の参画するコンソーシアムのグローバル事例を紹介し、「スマートシティ」における情報やシステムの関わりについても紹介します。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 会場準備のため出来れば事前にお申込み下さい。お名前、所属、連絡先(電話、E-mail)を下記問合せ先のE-mailまたはFAXへお送り下さい。 |
問合せ先 | 社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibu[at]ipsj-tokai.jp ([at] を @ に変更してください) |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第4回講演会 組織とICT
講 師 | 原田 裕明 氏 (独立行政法人情報通信研究機構 産学連携部門 参事) |
---|---|
日 時 | 平成23年11月16日(水) 13:00~14:30 |
場 所 | 三重大学 工学部 15番教室 |
概 要 | コンピュータと通信技術(ICT)は人の仕事や生活を便利にし、豊かにすることに貢献しています。しかし技術の面のみから設計してしまうと、かえって使いづらい、不便なシステムになってしまう恐れがあります。人の集団である組織の中で、有用なICTとは何か、どのようにすれば有用にできるか、をナレッジマネジメントと、社会科学の知見を元に解説します。具体的には、知識を受け渡す経済モデル、組織を観察するフィールドワーク、組織の分析ツール、などを使った事例を紹介します。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
協賛 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
問合せ先 | 社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibu[at]ipsj-tokai.jp ([at] を @ に変更してください) |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第3回講演会 グリーンコンピューティングの現状:天津と北九州での取り組み
日 時 | 平成23年10月31日(月)15時~18時 |
---|---|
場 所 | 名古屋工業大学 M3(0321) |
講演1 | 演題: 「 中国天津におけるスマートシティ計画他について」 講師: 山村真司 氏( ㈱日建設計総合研究所 理事 上席研究員) 概要: 中国におけるエネルギー消費と低炭素化の状況,天津于家堡金融区のスマートシティのコンセプト,スマートシティ化(低炭素化)の各分野における手法,柏の葉キャンパスシティのスマートシティ計画の概要(時間あれば、国内スマートシティで建設中の柏の葉キャンパスシティについてもご紹介します) |
講演2 | 演題: 「スマートグリッド実証実験と 世界のスマートシティビジネス戦略」 講師: 岡村久和氏( 日本アイ・ビー・エム(株) 公共事業 スマーターシティー推進部長) 概要: 2010年経済産業省によって始められた スマートコミュニティ事業 4地区実証が日本で最初のスマートグリッドの国内での公式取り組みと考えられる.そもそもこの取り組みはいつごろから誰が考えていたのか.またその中で北九州市での取り組みはどこを狙い 今何を検討しているのか.2011年世界はスマートグリッドだけでなく 市民の幸せのために交通や公共安全など豊かな街づくりを目指すスマートシティプロジェクトに突き進んでいる.世界中150都市を手がけるIBMの基本的な考えはどこにあるのかスマートグリッドからシティへの展開について解説する. |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
共催 |
|
問合せ先 | 伊藤孝行(名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授) Tel:052-735-7968 E-mail:ito.takayuki[at]nitech.ac.jp |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第2回講演会 ロボットによる新しい情報メディアの創成
講 師 | 石黒 浩 氏 (大阪大学基礎工学研究科 教授 /ATR石黒浩特別研究室室長) |
---|---|
日 時 | 平成23年7月1日(金)16時20分~17時50分 |
場 所 | 豊橋技術科学大学 A2棟 201講義室 |
概 要 | 近年遠隔操作ロボットの実用性が高まりつつあるが,講演者は世界に先駆けて,遠隔操作で人と関わるロボットの開発を手がけてきた.そのロボット開発は,ロボットらしい見かけを持つRobovieに始まり,人間そっくりの見かけを持つGeminoidに至り,最近では,人間らしさの要素だけを抽出したデザインのTelenoidや,それを小型化したElfoidの研究開発に取り組んでいる.これらのロボットは,人と人をつなぐ新しい情報メディアでもある.本講演では,講演者の研究の軌跡をたどりながら,ロボット技術によってどのように新しい情報メディアを生み出そうとしているかについて話す. |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
共催 | 豊橋技術科学大学 人間・ロボット共生リサーチセンター 情報メディア基盤センター |
問合せ先 | 社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibu[at]ipsj-tokai.jp ([at] を @ に変更してください) |
その他 | 講演会案内ポスター (PDF) |
第1回講演会 つながる脳
講 師 | 藤井 直敬 氏(理化学研究所 脳科学総合研究センター 適応知性研究チーム チームリーダー) |
---|---|
日 時 | 平成23年5月16日(月) 16時20分~17時40分 |
場 所 | ホテル ルブラ王山 |
概 要 | 常に他者を気にして、誰かと繋がりたいと考えるのがわたしたちの脳です。本講演では、そのような脳機能を取り扱う社会神経科学の紹介を行い、ブレインマシンインターフェイスという最先端技術を用いた新しい脳科学の形を紹介します。 |
参加要領 | 参加費無料 (参加資格は問いません) 事前申込不要。会場へ直接お越しください。 |
問合せ先 | 社団法人 情報処理学会東海支部 事務局 〒460-0003 名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル内 TEL: (050)5556-2856 FAX: (052)204-4783 E-mail: shibu[at]ipsj-tokai.jp ([at] を @ に変更してください) |
その他 | 当日は、東海支部総会も開催されます。 |